協会からのお知らせ 関連情報

厚生労働省事業「令和元年度遠隔医療従事者研修」のご案内

協会からのお知らせ 関連情報

厚生労働省事業「令和元年度遠隔医療従事者研修」を下記のスケジュール・会場にて開催いたします。

 

2020年2月

東京都 2020年2月8日(土)
   会場:TKP田町カンファレンスセンター
宮城県仙台市 2020年2月11日(火)
   会場:TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口
福岡県福岡市 2020年2月15日(土)
   会場:TKP博多駅前シティセンター
岐阜県岐阜市 2020年2月24日(月)
   会場:岐阜大学サテライトキャンパス

2020年3月

大阪府大阪市 2020年3月1日(日)
   会場:TKP大阪本町カンファレンスセンター
岡山県岡山市 2020年3月8日(日)
   会場:TKPガーデンシティ岡山
北海道札幌市 2020年 3月15日(日)
   会場:TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前
香川県高松市 2020年 3月21日(土)
   会場:サンポートホール高松

 

詳細はホームページ http://j-telemed-s.jp/seminar2019/ をご覧ください。

今回の研修会は、一般の方にもご参加いただけるようご案内をしております。多くの方にご参加いただけるよう、関係各所お声かけいただけますと幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

 

ページトップへ


 

関連情報

日本遠隔医療学会と日本医療情報学会で共同企画シンポジウムを開催

関連情報

日本遠隔医療学会と日本医療情報学会で共同企画シンポジウムを開催します。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
 
1.題目 「遠隔医療の普及手段を考えるー現場医療者への遠隔医療スキルの育成ー」

2.趣旨
医療ICTによる臨床現場の変革に大きな期待が集まっています。技術一辺倒ではなく、医療者の高度な経験とチーム活動、「医の心との融合」の上に育つべきものです。高機能な情報機器で自動的に実施できるものではなく、人の介在が減るものでもありません。むしろコミュニケーションとケアのスキルの活用、チームの各メンバーや患者、家族との結びつきを大きく活かし、チーム活動が活性化するべきものです。在宅医療の場では、医師不足地域や在宅医療地域連携拠点事業、特区などの現場で遠隔診療の試みが進んでおり、導入と活用に関する知見が多々蓄積されています。診療施設側に医師、患者宅に患者・家族と看護師らがいることで、チームによる高度な在宅診療が可能となります。そうした技能を高めてきた、医師、看護師(トータル・ヘルス・プランナー)、行政の試行や教育、育成の活動を紹介します。地域医療の中でICTを活かす重要な視点として、現場医療者の高度なスキル育成の重要性を考えます。 

ICTを活用した医療が現場に浸透するには、現場医療者のスキル向上が欠かせません。その取り組みを、遠隔医療を実施している施設の各職種や、医療福祉特区を指導する県庁関係者などから直接に語る場は、多くの医療ICT関係者に有意義と考えます。

3.日時・会場
2013年11月22日 16時~17時30分
A会場

4.座長・パネリスト(敬称略)
(1)座長
本多正幸(長崎大)、酒巻哲夫(群大)

(2)パネリスト
①山口義生(新見市阿新診療所院長) 医師から見た遠隔診療向け看護師の育成
②木村久美子(岐阜市小笠原内科看護部長) THP・看護師から見た遠隔診療と看護師育成
③井下秀樹(香川県健康福祉部医務国保課) オリーブナースについて
④森田浩之(岐阜大学総合内科) 遠隔診療教科書の取り組み

(3) 指定発言者
厚生労働省医政局研究開発振興課医療技術情報推進室
室長 渡辺顕一郎

5.第33回医療情報学連合大会について

下記大会HPをご覧ください。
http://www.medinfo.hyo-med.ac.jp/jcmi33/

6.問い合わせ窓口
群馬大学医学部附属病院
長谷川高志

takahasegawa-mi@umin.ac.jp

ページトップへ


 

関連情報

2013年度日本遠隔医療学会学術大会

関連情報

2013年度の日本遠隔医療学会学術大会が以下のように開催されます。

また、同時に第18回国際遠隔医療学会

(18th ISfTeH International Conferencein Japan)

も開催されます。

 日時 2013年10月18日(金)-19日(土)

 場所 香川県高松市 サンポートホール高松

 大会長 原 量宏(香川大学・徳島文理大学)

詳細は、大会ホームページをご覧下さい。

 国内大会:http://www.jtta2013.org/

 国際大会:http://j-telemed-s.jp/isfteh18/

多数のご参加をお待ちしております。

ページトップへ


 

関連情報

第2回テレナーシング実践セミナー

関連情報

以下の如く、第2回テレナーシング実践セミナーが開催されます。

テレナーシングに関心のある方は、ぜひご参加下さい。

日時: 2013年10月26日(土)9時30分~17時
会場: 聖路加看護大学 4階402講義室
参加費: 無料
使用テキスト: テレナーシング実践ガイドライン(㈱ワールドプランニングより発刊、2,000円)をご用意ください。当日受付での販売も致します。
主催: 聖路加看護大学テレナーシングSIG

セミナーの内容:
1.我が国の遠隔医療の動向と今後の展望
 講師: 日本遠隔医療学会理事・群馬大学 長谷川高志
2.テレナーシングのための情報リテラシーの基礎
 講師: 高崎健康福祉大学 東福寺幾夫
3.テレナーシングの基礎知識とエビデンス
 講師: 聖路加看護大学 亀井智子
4.在宅モニタリングの方法と遠隔看護・保健指導
 講師: 聖路加看護大学大学院 山本由子
5.テレナーシングと情報通信及び情報セキュリティの考え方
 講師: 聖路加看護大学 亀井研究室 中島紀高
6.海外のモニターセンター・テレナースの活動とわが国への応用
 講師: 聖路加看護大学 千吉良綾子
7.テレナーシング・遠隔コミュニケーション演習

詳細は、第2回テレナーシング実践セミナー案内

お申込は、telenursing@slcn.ac.jp まで。

 

ページトップへ


 

関連情報

岩手県立大学公開講座 「震災復興支援 ICTを活用した医療・福祉連携」

関連情報

岩手県立大学公開講座・盛岡地区講座の開催をお知らせします。

テーマ 「震災復興支援 ICTを活用した医療・福祉連携」

震災後、住民と医療・福祉機関どうしの連携が必要な今、釜石市鵜住居等の仮設住宅団地において取り組んできた孤立防止とコミュニティ再生事例の紹介を通じ、今後の復興課題について情報を共有することを目的として、下記講座が開催されます。

直前のご案内で申し訳ありませんが、皆様のご参加をお待ちしております。

【対象】 一般市民、及び行政・保健・福祉・医療・IT関連企業関係者
【日時】2013年3月28日(木)13:00~15:30
【会場】岩手県立大学アイーナキャンパス 学習室1 (岩手県盛岡市、JR盛岡駅近く)
【参加費】 無料
【主催】岩手県立大学 共催;いわて未来づくり機構(予定) 後援;公益財団法人仙台市産業振興事業団(予定)
【ご案内URL】 
http://www.iwate-pu.ac.jp/whatsnew/2013/03/moriokatikukouza.html

【プログラム】
1.「被災地におけるみまもりの医療・福祉連携」小川晃子氏(岩手県立大学社会福祉学部教授)
2.「被災地における血圧データ送信システムと福祉連携」佐々木一裕 氏(盛岡市立病院神経内科長)
3.「みまもりと自殺予防の連携」黒澤美枝 氏(岩手県精神保健福祉センター長)
4.事例紹介
「きずな見守りネットワーク事業」 株式会社イメージワン 羽生進 氏
「電力使用によるみまもり」 電力中央研究所システム技術研究所 上席研究員中野幸夫 氏
「生活行動センサーによるみまもり」 岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授 澤本潤氏
「交流活動予約と備忘システムによるみまもり」 株式会社ぴーぷる 河田由規 氏
「タブレットを活用したみまもり情報の共有」 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ東北復興新生支援室 内田将玄 氏

【申込方法】jp/
参加申込書に必要事項を明記の上、3/25 【月】までに、FAXまたはE-mailのいずれかでお申込みください。
(申込書は、大学HPからダウンロードしてください)
岩手県立大学地域連携室 事務担当:細川 電話 019-694-3330 FAX 019-694-3331

ページトップへ


 

関連情報

テレナーシング実践セミナー

関連情報

****終了しました****

【開催日】2012/10/27(土)   9時30分~17時00分
【主催・共催】テレナーシング実践研究会
【会場】聖路加看護大学 402講義室(東京都中央区明石町10-1) 
 
テレナーシング実践研究会主催、テレナーシング実践セミナーのご案内です。下記の要領でセミナーが開催されます。皆様のご参加をお待ちしております。

****開催要項*****
1.日時 2012年10月27日(土)9:30~17:00
2.場所 聖路加看護大学 402講義室(東京都中央区明石町10-1)
3.定員 50名(申し込み先着順)
4.参加費 無料
5.使用テキスト 「テレナーシング実践ガイドライン」を参加者に無料で配布いたします
6.参加対象 訪問看護ステーション、病院、診療所、大学関係などテレナーシングに関心のある看護師、保健師、看護系大学院生等
7.参加手続き 事前申込が必要です。添付PDFファイルをご覧ください。

 

テレナーシング実践セミナー案内

ページトップへ


 

関連情報

第2回「医療ヘルスケア産業イノベーションフォーラム」

関連情報

****終了しました****

【開催日】2012/10/05(金) 14時00分~16時30分
【主催・共催】(社)電子情報技術産業協会
【会場】幕張メッセ/国際会議場 301会議室
 
「CEATEC JAPAN 2012」において、標記フォーラムが開催されます。

本会・原量宏会長も講演します。

参加には、事前申込みが必要です。

 

ヘルスケアイノベーションフォーラム案内

ページトップへ